fc2ブログ

塗装修繕

こんにちは本日は会社の近所のお客様宅で塗装修繕を行いました木製ウッドデッキ塗装ウレタン2回塗りBEFOREAFTERトタン屋根ケレン+錆び止め+ウレタン2回塗りBEFORE錆び止めアルミバルコニーの下もしっかり塗装しましたAFTERそして土建部が行っていたブロック積み工事も本日完了しました残土の搬出はダンプで1台以上あったので大工さんにも手伝ってもらいました多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する...

簡易土留め

こんにちは会社の近くで、現在某住宅メーカーさんが建売住宅の新築工事をしていまして昨日基礎の耐圧盤コンクリート打設してたんですけど、今朝にはすでに型枠を解体して、基礎立上り部の型枠を施工しているのをみてびっくりしましたまさか昨日の夕方とかに解体はしていないと思いますが、それでも養生期間は24時間も経っていません!コンクリートの打設後はしっかりと養生期間をとらないとのちに、クラックなど不具合が生じる可...

修繕

こんにちは今日は集合住宅の洗面脱衣室のクッションフロア貼りに伴う下地合板の増し張りや、BEFOREAFTER店舗の鋼製建具の塗装(今日はケレン・錆び止め)を行ったりしましたそして今日から駐車場を増設する外構工事もはじまりました!なんとか天気の状況にもよりますが夏休み前には完了したいと思っています多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...

縁甲板張り

こんにちは今日は朝から強い雨が降っていたので残念ながら外の作業は中止新築工事の方は造作工事進行中で和室の方は昨日の続きで今日は縁甲板を張りました多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...

和室造作

こんにちは本日は和室の造作工事をすすめましたこちらは無垢 桧材の縁甲板を張る為の下地になります畳寄せの留めも隙間なくピタリ多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...

浄水場

こんにちは本日は市内の浄水場で、ろ過する装置のフィルター交換を行いました普段はこんな感じで沈殿したものが乾燥するとこんな感じになるところです表面はかたまってブヨブヨしてる模様ここの中にあるフィルターを交換しますユニックで吊り上げながらフィルターを張り替えてL型のアングルで補強しますフィルターの張替が完了したら復旧しますこちらは撤去した後の中の状況復旧して取り付けたら、中に砂を入れて、周りを埋め戻し...

進捗状況

こんにちは今日はシステムキッチンの取り付けを行いました。クリナップさんのクリンレディになります。先週もクリンレディのシステムキッチンをご紹介しましたがクリンレディの特徴は細かいゴミがスルスル流れる流レールシンクや構造自体がステンレスなのでカビの繁殖がしにくく、においもつきにくい仕様になっており、収納などにも様々な工夫がされています造作の方はスタディスペース内のテーブルの取り付けを行いましたキッチン...

瓦屋根雨漏り修理

こんにちは今日は先日雨漏り調査して谷部分の銅板に穴が数箇所あいていて、雨漏りの形跡が確認できたので修理を行いましたまずは周辺の瓦を撤去し、キレイに清掃後、既存の銅板を撤去すると下のルーフィングを損傷させる恐れがあるので、現状の谷の上からゴムアス系ルーフィングを敷き、その上からガルバリウム鋼板製の谷を施工しますそして平瓦と棟部分を復旧し、作業終了ですそしてトイレの交換工事も行いましたBEFOREAFTER多種...

断面

こんにちは今日は依頼をいただいてる見積書を作成したり、川越市の高校に点検口を取り付けにいったりしました現在、新築中の現場の断熱材は現場発泡ウレタンの仕様を採用しています本日は屋根と外壁の断面をご紹介屋根断面屋根下地のルーフィング~断熱材までの断面になります写真中央付近の通気層は外壁の通気層から上がってくる空気を屋根の換気棟に送り出すことにより空気を循環させています外壁断面外壁サイディング~断熱材ま...

欠陥住宅ができる理由

こんにちは本日はどうして欠陥住宅・欠陥リフォームができてしまうのか自分なりに考えをまとめてみました考えられる原因は「施工者の知識・技術不足から発生するもの」と「手抜きせざるを得ない状況で確信犯的に発生するもの」と、大きく分けられると思います「施工者の知識・技術不足から発生するもの」とはリフォーム工事などの建築工事で請負金額500万円未満の工事であれば建設業の許可がなくても工事を請負う事ができるため...