入間市 小林工務所の素敵な住まいづくり
お客様に喜んでいただける新築・リフォーム工事の施工状況などを主に公開しています。
新築工事
天井下地
こんにちは本日も引き続き照明器具の位置、天井点検口の位置などを確認しながら天井野縁の造作を行っています多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...
新築工事
UB設置
こんにちは先週の土曜日ですがユニットバスを設置しましたBEFOREユニットバス廻りは基礎の立上りや土間の部分もウレタンが吹付けてありますユニットバスの脚が立つ部分はウレタン吹付部を切欠き、設置後脚廻りをウレタンを充填します」ユニットバス内のサッシはペアガラス内にブラインドが入っている物を使用してますガラスの中にブラインドが入っているので汚れませんAFTER多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいを...
新築工事
雨なので
こんにちは2日間に渡った断熱吹付工事が終わりまして本日は雨なので、外の軒天張りは中止して、屋内の造作工事を進めました天井野縁を組んだり・・・対面キッチンの下がり壁がアーチ状なんですが、その下地を組んだりしました多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...
未分類
断熱工事
こんにちは本日は現場発泡断熱材吹付け硬化ウレタンフォームを施工しましたまずはしっかりと養生をします養生ができたところから室内側の外壁面と屋根面に吹き付けていきますあっと言う間に膨らんで、30秒程で硬化していきます余分に膨らんだ部分は削って、形を成形していきます多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...
内装リフォーム
手摺設置
こんにちはビニルクロスの張替を行う前に手摺用の下地を取り付けた場所に手摺を設置しました設置高さを確認し、手摺を固定していきますお客様にも気に入っていただけました多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...
内装リフォーム
フローリング増張り
こんにちは昨日からですがLDK+廊下のフローリングの増張りを行っています巾木とフローリングの間に隙間ができないように、丁寧に張っていきます明日も引き続きがんばります草刈機を使用し、草刈りも行いました多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...
新築工事
透湿防水シート
こんにちは今日は外壁の下に貼る透湿防水シートの施工を行いましたこの上に通気層を確保する為の胴縁を取付け、外壁サイディングの施工に入ります多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...
内装リフォーム
手摺取付用下地
こんにちは本日は手摺用下地の取付を行いました壁紙の張替する前に、前もって手摺の取り付ける位置に下地を取り付けて置くと手摺を取り付ける際にスムーズ且つしっかりと固定することができます新築現場の方は第2回住宅瑕疵担保責任保険の検査を行いました構造の金物の取付の確認や屋根やサッシ廻りの防水等の確認を行いました多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム...
新築工事
屋根断熱通気層スペーサー
こんにちは本日はウレタン吹付工事に伴う屋根断熱の通気層を確保する為のスペーサーを取付ました↓こちらの材料を屋根に張りつけていきます屋根裏に貼り付けるので、大工さんは繰り返し脚立を昇ったり降りたりが大変そうでした全体の70%では貼り終えました残りは月曜日に施工します多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...
ちょこっと工事
枝払い
こんにちは本日は樹木の枝の剪定を行いましたBEFOREAFTERスッキリしました新築現場の方は昨日に引き続き屋根工事↓棟換気も3箇所設置しました中はサッシが取付られまして手摺や棚受部の木下地なども取付ました下地の取付忘れがないように、完了後にしっかり最終チェックを行います多種多様な仕事を自社施工により行い、高品質な住まいをご提供する小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...
Next Page