fc2ブログ

クロス下地

こんにちは今日は朝から、工事の打合せで茨城県まで遠征してきました夕方からは進行中の現場確認既存の天井が化粧石膏ボードなど直接ビニルクロスが貼れない場所にビニルクロスを貼る為のベニヤ下地を張ったりこんな感じでベニヤを張ることによってビニルクロス貼りの施工ができるようになります貸し店舗のクッションフロアの張替もしてましたよぉそして新築現場の方は今日も引き続き基礎配筋です多種多様な仕事を自社施工により行...

遊具撤去

こんにちは今日は小学校に設置してあった遊具(一輪車の練習用手摺的な平行棒のような物?)とそれに伴う基礎コンクリートの撤去を行いました鉄の部分をは切断し、基礎は重機で掘り起こして撤去しますよー撤去した後は土を埋め戻しで作業終了作業時間は2時間程度でした小林工務所は重機も自社でありますし、発生したコンクリートガラも産業廃棄物収集運搬許可もありますので、スムーズに処理できるので費用をおさえる事ができます...

基礎配筋

こんにちは今日は午前中私用で、羽田空港までいってきました久しぶりに首都高速走ったのですが、混んでておもったより時間がかかってしまいました新築の現場は昨日捨てコンクリートを打設しましたので本日から基礎の配筋になりますまずは外周から配筋していきます地中梁の主筋はD16ですが、D13の鉄筋がメインの配筋になります小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...

砕石敷きの後は・・・

こんにちは昨日の雨で砕石の敷いた場所がだいぶ締まり、地盤的には恵みの雨になりました本日は地盤も締り、次の工程へ防湿フィルム(ポリエチレンフィルム)敷きこんなかんじになりましたそして午後からは捨てコンクリート打設こんなかんじになりましたよー昨日雨で外の作業が出来なかったため、鉄筋の加工をしておりました!明日からその鉄筋を使用し、基礎配筋が始まりますあ、そういえば地鎮祭の時に神主様かたお預かりした「鎮...

砕石転圧

こんにちは今日は保育園内の洗い場の改修工事を先週の土曜に引き続き行いました先週の土曜日と本日の土曜の2日間での作業終わらせる為、多種にわたる職人さんの同時作業になりましたが、スムーズに作業が進みましてひと安心新築工事現場の方は引き続き砕石敷き+転圧作業月曜日はもう少し転圧して、高さを確認し、問題がなければ地面からの湿気を防ぐ為のポリエチレンフィルム敷き→捨てコンクリート打設→基礎配筋と続きます小林工...

砕石敷き

こんにちは新築現場の基礎工事ですが根切工事の方がだいたい終わってきたので砕石敷きを行っています26㎥以上入れる予定です転圧すると少し下がるので、最初は所定の厚みより少し厚めに入れます小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...

バスケットゴール解体

本日は学校の古くなったバスケットゴールの骨組の解体をしましたよー一対なのでこんな感じの骨組みを2つ解体します電動工具にてサクサク切断していきますおよそ半日程度で解体完了しましたよ小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...

配管保温

こんにちは本日は劣化してしまった配管の保温の交換工事を行いました部分的に劣化がみられます一旦、支持金物を外してから丁寧に交換を行いました入間市内の新築工事は引き続き根切工事をおこなっています部分的に深く掘ってある場所には地中梁が入る予定です小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...

排水管の高圧洗浄

こんにちは本日の埼玉県は久しぶりの雨でしたね今日は飲食店の排水管の高圧洗浄を行いました小林工務所の高圧洗浄は好評でして、住宅だけでなく、公共の施設からの依頼もありますBEFOREAFTER台所などの排水は洗剤が排水管の中で固まって詰まってしまう例もありますので定期的な清掃をオススメします小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...

幼児用手洗い場改修

幼児用の手洗い場の改修工事を行いました既設の洗い場を解体・撤去しますこんなかんじになりました鉄筋も全て切断して完全に撤去が終わったら、次は土間の解体ですコンクリート土間を解体したら、予想外にU字溝がでてきて作業が大変そうでした本日は配管工事までで、新しい洗い場は来週末に設置する予定です小林工務所のHPはこちら!リフォーム・建築ランキング...